タイトル | 主任介護支援専門員 フォローアップ研修 新・研修体系対応 主任介護支援専門員に求められる指導・支援のポイント |
---|---|
内容(テーマ) | 第3回 主任介護支援専門員として、地域課題を考える |
開催日時 | 平成28年12月17日(土) 午前11時~午後4時 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 居宅介護支援事業所 在宅事業部長 川添 チエミ 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
備 考 | 修了証書が発行されました。 |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員 フォローアップ研修 新・研修体系対応 主任介護支援専門員に求められる指導・支援のポイント |
---|---|
内容(テーマ) | 第2回 ケアプラン作成・モニタリングの指導支援 |
開催日時 | 平成28年11月8日(火) 午前11時~午後4時 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 居宅介護支援事業所 在宅事業部長 川添 チエミ 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
備 考 | 修了証書が発行されました。 非会員事業所から受講がありました。 |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員 フォローアップ研修 新・研修体系対応 主任介護支援専門員に求められる指導・支援のポイント |
---|---|
内容(テーマ) | 第1回 アセスメント・課題整理総括表の指導・支援 |
開催日時 | 平成28年10月4日(火) 午前11時~午後4時 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 居宅介護支援事業所 在宅事業部長 川添 チエミ 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
備 考 | 修了証書が発行されました。 |
![]() |
タイトル | 定例会 |
---|---|
内容(テーマ) | 激動の2018年介護保険法改正審議の行方と事前対策 これから始める全く新しい介護保険外サービスとは何か |
開催日時 | 平成28年10月3日(月) 13時30分~16時30分 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 小濱介護経営研究所 代表 一般社団法人 日本介護経営研究協会 専務理事 小濱 道博 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
![]() |
タイトル | 居宅介護支援事業所 管理者フォローアップ研修 |
---|---|
内容(テーマ) | 組織管理者に求められる役割。 事業の実質的管理者とは。 平成28年度介護支援専門員研修体系について。 前回研修を受けてから、現場で実践できていることと、課題への解決策を考える。 |
開催日時 | 平成28年9月6日(火) 午前11時~午後4時 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 居宅介護支援事業所 在宅事業部長 川添 チエミ 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
備 考 | 修了証書が発行されました。会員外から1名受講されました。 主任介護支援専門員&管理者部会担当 |
![]() |
タイトル | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 定例会 |
---|---|
内容(テーマ) | 高齢者虐待の防止と支援 |
開催日時 | 平成28年7月12日(火) 13:40 ~16:40 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 高齢者虐待防止アドバイザー 淑徳短期大学講師 梶川 義人 先生 |
受講対象者 | 介護支援専門員・施設職員・ホームヘルパー |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい |
備 考 | 堺市グループホーム全体会から受講の受け入れを一部実施しました |
![]() |
タイトル | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 定例会 |
---|---|
内容(テーマ) | 介護経営最大の危機迫る! 行政処分が年間200件超!厳しさの増した実地指導 『実地指導と自費サービス』 |
開催日時 | 平成28年7月4日(月) 13:30~16:30 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 小濱介護経営事務所 代表 一般社団法人 日本介護経営研究協会 専務理事 小濱 道博 先生 |
受講対象者 | 経営者・管理者・介護支援専門員 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員研修 |
---|---|
内容(テーマ) | スーパービジョン研修「仲間で支え、育てあうために」 |
開催日時 | 平成28年6月30日(木) 11:00~16:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 植田 寿之 先生 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい 主任介護支援専門員&管理者部会 |
備 考 | 終了証明書を発行いたしました |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員フォローアップ研修 |
---|---|
内容(テーマ) | 「地域包括システムの構築に向けての準備」 ~ 事例を用いて日常圏域の課題を考える ~ |
開催日時 | 平成28年3月31日(木) 11:00~16:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 企画部兼在宅事業部 部長 川添チエミ先生 |
受講対象者 | 主任介護支援専門員 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい |
![]() |
タイトル | 定例会 |
---|---|
内容(テーマ) | 『改正介護保険法と生活支援コーディネーター』の役割 ~ 改定法でどう変わるか ? ~ |
開催日時 | 平成28年3月15日(火) 13:30~15:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 認定NPO法人 市民福祉団体全国協議会 専務理事 田中 尚輝 先生 |
受講対象者 | 事業経営者・介護支援専門員・関係各職種 |
共 済 | ・介護支援ネットワーク協議会・さかい ・認定NPO法人 市民福祉団体全国協議会 |
備 考 | 全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済) |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員フォローアップ研修 |
---|---|
内容(テーマ) | 「このプラン、本当に自立支援につながってますか」 ~ ケアマネージャーの気づきを促すケアプラン点検の方法を学ぶ ~ |
開催日時 | 平成28年3月14日(月) 11:00~16:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 企画部兼在宅事業部 部長 川添チエミ先生 |
受講対象者 | 主任介護支援専門員 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい(主任ケアマネ&管理者部会) |
![]() |
タイトル | 主任介護支援専門員フォローアップ研修 |
---|---|
内容(テーマ) | 他職種協働でケアプランの成果を最大限に発揮するために ~ 課題整理統括表の活用を学ぶ ~ |
開催日時 | 平成28年2月29日(月) 11:00~16:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 企画部兼在宅事業部 部長 川添チエミ先生 |
受講対象者 | 主任介護支援専門員 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい(主任ケアマネ&管理者部会) |
![]() |
タイトル | 定例研修会 |
---|---|
内容(テーマ) | 未曾有の制度改正再び 大変貌の平成30年度改定と実地指導への準備と対策 |
開催日時 | 平成28年1月26日(火)13:40~16:00 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 小濱介護経営事務所 代表 小濱 道博 先生 |
受講対象者 | 事業所経営者&介護支援専門員&関係各職種 |
主 催 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい |
![]() |
タイトル | 平成27年度 堺市居宅介護支援事業者研修(全3回) |
---|---|
内容(テーマ) | 『運営基準に基づくマネジメント』 ・運営基準の理解 ・アセスメントの重要性 |
開催日時 | 平成27年11月18日(水) 13:30~16:30 平成27年12月16日(水) 13:30~16:30 平成28年 1月13日(水) 13:30~16:30 |
研修会場 | 堺市産業振興センター |
講 師 | 社会福祉法人 芳春会 地域密着型介護老人保健施設 ビオラ和泉 施設長 村山 尚紀 先生 |
主 催 | 堺市 |
受託実施団体 | 介護支援ネットワーク協議会・さかい |
![]() |