タイトル | 主任介護支援専門員基礎研修(全4回) |
---|---|
開催日時 | 第1回 平成23年9月29日 第2回 平成23年10月12日 第3回 平成23年10月20日 第4回 平成24年1月13日 |
講 師 | 植田 寿之 先生 |
備 考 | 主催:堺市 終了式では全4回修了者に修了証書が授与されました。 |
![]() |
タイトル | 平成23年度 第4回 堺市 訪問介護事業者サービス提供責任者研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年12月16日(金) |
講 師 | インターリスク総研 主席コンサルタント 山田 滋 先生 |
備 考 | 適正な運営を行うために |
![]() |
タイトル | 他職種協働での事例検討会 |
---|---|
開催日時 | 平成23年12月10日(土) |
講 師 | 第Ⅰ部 ・いいともネットの取り組みについての報告 ・病院連絡協議会の活動報告 ・地域包括支援センターの地域ネットワークづくりの活動報告 第Ⅱ部 ・事例検討会 ~狭心症の持病があり、認知症が疑われるAさんの在宅生活を支えるためには~ |
主 催 | 堺市医師会 |
共 催 | 堺市歯科医師会/南河内歯科医師会/堺市薬剤師会/大阪府訪問看護協議会 堺ブロック/大阪介護支援専門員協会 堺ブロック/介護支援ネットワーク協議会・さかい/認知症疾患医療センター/堺地域「医療と介護の連携強化」病院連絡協議会/堺市福祉サービス公社 |
後 援 | 堺市 |
![]() |
タイトル | 平成23年度 第3回 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者基礎研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年12月6日(火) |
講 師 | 財団法人 仁風会 財団本部 企画部兼在宅事業部担当 部長 川添 チエミ 先生 |
備 考 | サービス内容の管理と訪問介護員への助言、指導方法 |
![]() |
タイトル | 平成23年度 第2回 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者基礎研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年11月18日(金) |
講 師 | 城南女子短期大学 専任講師 植田 寿之 先生 |
備 考 | 訪問介護計画作成のポイント |
![]() |
タイトル | ケアプラン点検研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年11月14日(月) |
講 師 | 財団法人仁風会 嵯峨野病院 部長 川添 チエミ 先生 |
備 考 | ケアプラン点検で求められる ・アセスメント ・ケアプランの立案 ・モニタリングを理解する |
![]() |
タイトル | 平成23年度 第1回 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者基礎研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年 11月2日(水) |
講 師 | 城南女子短期大学 専任講師 植田 寿之 先生 |
備 考 | サービス提供責任者の役割と業務 |
![]() |
タイトル | 定例会 実務研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年9月21日(水) |
講 師 | 梅光学院大学 専任講師 吉島 豊録 先生 |
備 考 | 『アセスメントの考え方(基本編)』 |
![]() |
タイトル | 白澤政和先生 講演会 |
---|---|
開催日時 | 平成23年8月11日(木) |
講 師 | 桜美林大学大学院 老年学研究科 教授 白澤 政和 先生 |
備 考 | 『次期介護保険法改定のポイント』 |
タイトル | 2011年夏 介護支援専門員基礎研修 全4回 |
---|---|
開催日時 | 第1回 6月21日(火) 第2回 7月21日(金) 第3回 7月12日(火) 第4回 7月21日(木) |
講 師 | 元 奈良県社会福祉会 会長 元 梅花女子大學 准教授 植田 寿之 先生 |
備 考 | 31名の方に修了証書が授与されました。 お疲れ様でした。 |
![]() |
タイトル | 認知症ケアについて |
---|---|
開催日時 | 平成23年6月14日(火) |
講 師 | 国際医療福祉大学 大学院 教授 竹内 考仁 先生 |
![]() |
タイトル | 次期介護保険法改定について(定例会) |
---|---|
開催日時 | 平成23年3月11日(金) |
講 師 | 立教大学 コミュニティ福祉学部 福祉学科 教授 服部メディカル研究所 所長 服部万里子先生 |
![]() |
タイトル | 平成22年度 第2回 堺市居宅介護支援事業者研修 |
---|---|
開催日時 | 平成23年1月20日(木) |
講 師 | 財団法人 仁風会 財団本部企画部兼在宅事業部担当部長 嵯峨野病院居宅介護支援事業所 主任介護支援専門員 看護師 川添 チエミ 先生 |
備 考 | ケアプランのアセスメントの重要性 |
![]() |
タイトル | 長谷川和夫先生講演会&新年互例会 |
---|---|
内 容 | ◆15時~16時30分 長谷川和夫先生講演会(於:堺市民会館 大集会室) 高齢社会を豊かに生きる ~認知症を理解する~ 後援ご挨拶 堺市介護保険課 山本課長様 講演会は、会場定員一杯になるほど盛況の内に、終了させていただきました。 ◆16時40分~ 新年互礼会 長谷川先生にもご参加いただき、気さくに写真を一緒に撮ってくださいました。(一部掲載させていただきました) |
開催日時 | 平成23年1月14日(金) |
講 師 | 認知症介護研究・研修センター東京センター 名誉センター長 長谷川 和夫 先生 |
![]() |
タイトル | 第4回 主任介護支援専門員 基礎研修 |
---|---|
内 容 | グループワークの専門技術、グループワークを活用したピアスーパービジョン等を含んだ研修を行い、全4回シリーズを終了いたしました。 総研修時間20時間、最終修了証書を受理された方は25名でした。 ゼミ形式でゆったりとした時間配分での研修は、大変好評でした。(堺市民会館) 4月以降にステップアップ研修を実施します。 また、年末年始のご多忙の時期に、研修参加を了解されました事業所経営者の皆様に、事務局より感謝申し上げます。 引き続き、植田先生を囲み、懇親会を開催し大いに楽しいひとときをすごしました。 会場 デェリシャス・ダイニング・サカイ(南海 堺東駅前) |
開催日時 | 平成23年1月12日(水) |
講 師 | 元 奈良県社会福祉会 会長 梅花女子大学 准教授 植田 寿之 先生 |
![]() |