2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年

2014年

開催日順
タイトル 平成26年度 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者研修 第4回第2クール
内容(テーマ) 適正な運営を行うために
事業者に求められるコンプライアンス(リスクマネジメント)
開催日時 平成27年2月24日(火) 13:00~14:30
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 介護老人保健施設 大阪緑が丘
事務長 柴尾慶次先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者研修 第4回第1クール
内容(テーマ) 適正な運営を行うために
事業者に求められるコンプライアンス(個人情報保護)
開催日時 平成27年2月24日(火) 10:30~12:00
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 三木秀夫法律事務所
所長 弁護士  三木秀夫先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市居宅介護支援事業者研修 第3回
内容(テーマ) 適切なケアマネジメントによる居宅サービス計画書の作成
~明確な課題抽出にむけて~
開催日時 平成27年2月18日(火) 13時30分~16時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 特定非営利活動法人 コミュニティ・ケア・ネットいずみ
副代表理事 二宮佐和子先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者研修 第3回
内容(テーマ) サービス内容の管理と訪問介護員への助言、指導方法(講義&演習)
開催日時 平成27年2月3日(火) 13時30分~16時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 財団法人 仁風会 本部
企画部兼在宅事業部 部長 川添チエミ先生
備 考
タイトル 定例会
内容(テーマ) 平成27年度 「改正・介護保険制度」解説と
介護予防・日常生活支援総合事業 [介護報酬改定]の最終見通し
開催日時 平成27年1月26日(月) 18時30分~20時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 小濱介護経営事務所
代表 小濱 道博 先生
備 考 非常にわかりやすく居宅と訪問介護についてご解説いただきました。
超過密スケジュールの中堺にお越しいただきありがとうございました。
タイトル 平成26年度 堺市居宅介護支援事業者研修 第2回
内容(テーマ) 適切なケアマネジメントによる居宅サービス計画書の作成
~明確な課題抽出にむけて~
開催日時 平成27年1月23日(金) 13時30分~16時30分
研修会場 堺市総合福祉会館 大研修室
講 師 特定非営利活動法人 コミュニティ・ケア・ネットいずみ
代表理事  二宮 佐和子 先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者研修 第2回
内容(テーマ) 訪問介護計画作成のポイント
開催日時 平成27年1月20日(火) 13時30分~15時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科
准教授  秦 康宏 先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市訪問介護事業者サービス提供責任者研修 第1回
内容(テーマ) サービス提供責任者の役割と業務
開催日時 平成26年12月16日(火) 13時30分~15時45分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 大阪人間科学大学 人間科学部 社会福祉学科
准教授  秦 康宏 先生
備 考
タイトル 平成26年度 堺市居宅介護支援事業者研修 第1回
内容(テーマ) 適切なケアマネジメントによる居宅サービス計画書の作成
~明確な課題抽出にむけて~
開催日時 平成26年11月19日(水)13時受付 13時30分~16時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 特定非営利活動法人 コミュニティ・ケア・ネットいずみ
副代表理事 二宮 佐和子 先生
備 考
タイトル 主治医との連携を円滑にする関係構築のために
内容(テーマ) 主治医との連携を円滑にする関係構築のために ~ケーススタディ・ロールプレイイング~
開催日時 平成26年10月17日(金)13時30分~16時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 京都橘大学 健康科学部 教授
医療法人社団 葵会 院長代理
千葉県介護支援専門員指導者・主任介護支援専門員
宮本 尚 先生
備 考
タイトル 医学の基礎知識
内容(テーマ) ~高齢者に多い病に特化して~
(医療と介護の連携をも含む)
開催日時 平成26年8月18日(月)13時45分~16時30分
研修会場 堺市産業振興センター
講 師 合資会社 あすはひのき
代表 下鶴 紀之 先生(看護師・介護支援専門員)
備 考 本研修は日本福祉大学様のご協力を受け開催いたしました。
タイトル 居宅介護支援事業所 管理者研修 実践課程
内容(テーマ) ケアマネージャーの体系的教育の具体的な実践方法
開催日時 平成26年7月10日(木)
研修会場 堺市総合福祉会館 第3研修室
講 師 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院居宅介護支援事業所
在宅事業部長兼企画部長 川添 チエミ 先生
備 考 研修に先立ち 堺市権利擁護サポートセンターご担当からセンター概要とセンター主催の研修について説明がありました。
タイトル 居宅介護支援事業所管理者研修
内容(テーマ) リスクマネジメント・苦情処理
組織管理者としての導入研修
・組織管理者に求められる役割とは
・介護保険法上の届出上の管理者ではなく、事業の実質的な管理者とは...
開催日時 平成26年2月14日(金)
研修会場 堺市民会館
講 師 一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院居宅介護支援事業所
在宅事業部長兼企画部長 川添 チエミ 先生
備 考 本日は雪で大荒れの天候でした、受講予定26名中、15名しか受講出来ませんでしたが、少人数でも中味の濃い研修となりました。
第2ステップの研修を実施する予定ですが、今回受講出来なかった方を対象にあらためまして導入研修を再度実施した後に、ステップアップ研修を実施したいと思います。
タイトル 平成25年度 第3回 堺市居宅介護支援事業者研修
内容(テーマ) 居宅サービス計画書作成のためのアセスメント力向上について
サブテーマ ~適切な課題抽出に向けて~
開催日時 平成26年1月27日(月)
研修会場 堺市民会館
講 師 特定非営利活動法人 コミュニティ・ケア・ネットいずみ
副代表理事 二宮 佐和子 先生
備 考 本日の研修をもちまして、平成25年度 堺市居宅介護支援事業者研修は全3回終了いたしました。